RICO YUZEN, Japan & Taiwan Tour, Spring 2019 ! Part 2
2019年 06月 04日
Japan & Taiwan Tour、Spring 2019の後半のメインは台湾ツアーですが、
まずは4/22、日本でのホームグランドのような
大阪、Mr.Kerry'sでのライブの様子を書きます。
満席のお客様にテンション嬉しくてあがりますが
いつも来てくださるファンの方はもとより
福井、鳥取、広島、北海道の遠くからお運びいただいた方もいて本当に感謝しています。

ミスターケリーズのステージは、ミュージシャンも長くご一緒していただいているメンバーで
気心しれている分、本当にのびのびと自分を出して歌える感じがします。
ギター古賀和憲さんは私の天然のキャラのいじり方が絶妙で会場は爆笑の渦です(笑)
ギターも益々、演奏に深みがでてVOCALの歌をよく聞いてくださっています。
BASS,喜多さんは音楽を初めたときから共演しているので、信頼と安定のサポーターです。
ドラム、小林亮さんはプレイがミュージシャンのみなさんから絶大なる信頼を得てる方で、
女性のファンの方が多くSEXYなドラムですね。
次回のライブにはコーラスお願いするつもりです。
お楽しみに!!!」




ファンの方も私のキャラをよく知ってくださっていて本当に温かい目で
大きな拍手であたたかく迎えてくださいます。最高の夜になりました。
この日は、新しい曲も歌ったり、CDから初めて歌う曲もあり
緊張もありましたが、その緊張はプラスに働いた感じがします。
声ののびを最近かんじでいます。レコーディングからずっとのどのいがいががあり、
日本の病院でこれが逆流性食道炎と言われ、油ものの食事をひかえることで
改善されて最近ののどの調子がすごくよくなりました。


ミスターケリーズ、西尾さんをはじめとするスタッフのみなさまにの心配りにも感謝です
台湾ツアーの前に故郷、徳島の四国放送”ラジオ大福”に出演させていただきました。



保岡アナウンサーの軽快なおしゃべりと吉本の芸人さん、タコ介さんの笑い溢れる会話も楽しく、
番組最初から、最後までの3時間あっという間に終わってしまいました。
春のツアーのお話、台湾ツアーへの意気込みなどETC...楽しいおしゃべりの時間でした。
2曲、CD "I Wish You Love"から生ライブで歌わせていただき、視聴者のみなさまからも
たくさん、メッセージをいただき本当にふるさとは温かくありがたい場所です。
春の甲子園に母校、富岡西高校が初めて出場しましたが、
初戦で大敗。。。。タコ介さん、しっかり冨西の応援をしてくださって
ました


徳島の皆さま、本当に放送お聞きいただきありがとうございました。
最終は2回目の5月8日からの台湾ツアーです!
台湾は毎回行くのが本当に楽しみな場所ですね。

初日は、前回、出演したSapphoのセッションへ、

たくさんのミュージシャンの方に
お会いして、偶然、日本からいらしていたシンガーあゆこさんにもお目にかかれました。
わたしも歌わせていただいて盛り上がったセッションでした



5/8は”Marsalis Home Taipei"のライブです。

ここは2回目の出演でスタッフも優しく、ホテルの中のジャズクラブなので、ゴージャスな感じです。
沢山のお客様にプラス、ロスアンジェルスに住んでいた時の知り合いが
台湾にお仕事で移り住んでいまして知り合いを誘っていらしてくださいました。
日本で共演したシンガーAngu HUも遊びにきてくれました!嬉しい再会!!
ジャムセッションでお会いした、シンガーあゆこさんもいらしてくださいました。
ありがとうございます!


台湾は若い方がたくさんJAZZを聞いてくださいます。
会場も若さでいっぱいです。
これは本当に嬉しいことですね~

Kevin Liu(Sax) Tim Yeh(P) Lee Shih Chun(G) Wei Chin Chang(B) Takeshi Sakamoto(Dr.)






ミュージシャンは彼らのTSOP日本ツアーで私がゲストで歌ったこともあり、
すでに顔見知りでしたので、スムーズに私のCDの音楽を理解してくださっていて
楽しく安心して歌えました。ドラム坂本さんにはいつもお世話になり感謝です!

オープンエアーの客席からの風景もおしゃれ~~
都会的な空間でした

台湾の最終日は5/11”,Yuppy Bookstore Cafe“”

この素敵なフライヤーはオーナーがデザインして作ってくださいました。
あたかみのあるフライヤーで大好きです
初めての出演でしたが、ドアを開けた瞬間、この店の雰囲気に魅了され
こんな場所で歌えるなんで。。。幸せすぎる!!!と天に感謝!





ミュージシャンはドラムの林冠良さん以外は前回も共演していますので、
信頼できるメンバーです。林さんは女性ですが、ユーモアのあるチャーミングなかたで
すぐに打ち解けました。

Mike(P) 藤井俊充(B) 林冠良(Dr)


90人以上のお客様で、FULL HOUSEです。台湾でこんなたくさんのお客様の中で
歌えることに本当にシンガーとして歌手冥利につきるといいますか。。。。
ありがたい時間でした
私の歌にも真剣に耳を高向けていただき、MCにもこたえてくださる温かい台湾の人柄にも感動です。
オーナーも知性的な素敵な女性でお話できてうれしかった!



ライブの後もお客さまが話しかけてくださっていろいろなお話ができました。


2回めの台湾ツアーも空港についた瞬間から台湾の方の親切な対応
優しい国民性、私の心が穏やかに、癒されていくのは自分でも分かります。
こんな感じで日々過ごせたら、人生は心豊かなんだろうな。。。。と思わせる国です。
今回の台湾ツアーにご尽力いただいた、藤井俊充さんに本当に感謝でいっぱいです。
今回のツアーに来ていただいたファンの方々、お友達、サポートしていただいた、ミュージシャン、
ジャズクラブのオーナー、スタッフ他
今回のツアーに関わっていただいた皆様に心から感謝です。
また、次のツアーにむかって、精進してまいります。
どうか今後も応援、よろしくお願いいたします。
そして、次回お会いできる日まで、健康で笑顔でいられますように!!!
わたしも前向きにまた、がんばりますね。。。
歌はなかなかうまくならないけど。。。
Never Give UP!

RICO
満席のお客様にテンション嬉しくてあがりますが
いつも来てくださるファンの方はもとより
福井、鳥取、広島、北海道の遠くからお運びいただいた方もいて本当に感謝しています。

ミスターケリーズのステージは、ミュージシャンも長くご一緒していただいているメンバーで
気心しれている分、本当にのびのびと自分を出して歌える感じがします。
ギター古賀和憲さんは私の天然のキャラのいじり方が絶妙で会場は爆笑の渦です(笑)
ギターも益々、演奏に深みがでてVOCALの歌をよく聞いてくださっています。
BASS,喜多さんは音楽を初めたときから共演しているので、信頼と安定のサポーターです。
ドラム、小林亮さんはプレイがミュージシャンのみなさんから絶大なる信頼を得てる方で、
女性のファンの方が多くSEXYなドラムですね。

次回のライブにはコーラスお願いするつもりです。
お楽しみに!!!」




ファンの方も私のキャラをよく知ってくださっていて本当に温かい目で
大きな拍手であたたかく迎えてくださいます。最高の夜になりました。

この日は、新しい曲も歌ったり、CDから初めて歌う曲もあり
緊張もありましたが、その緊張はプラスに働いた感じがします。
声ののびを最近かんじでいます。レコーディングからずっとのどのいがいががあり、
日本の病院でこれが逆流性食道炎と言われ、油ものの食事をひかえることで
改善されて最近ののどの調子がすごくよくなりました。



ミスターケリーズ、西尾さんをはじめとするスタッフのみなさまにの心配りにも感謝です

台湾ツアーの前に故郷、徳島の四国放送”ラジオ大福”に出演させていただきました。



保岡アナウンサーの軽快なおしゃべりと吉本の芸人さん、タコ介さんの笑い溢れる会話も楽しく、
番組最初から、最後までの3時間あっという間に終わってしまいました。
春のツアーのお話、台湾ツアーへの意気込みなどETC...楽しいおしゃべりの時間でした。
2曲、CD "I Wish You Love"から生ライブで歌わせていただき、視聴者のみなさまからも
たくさん、メッセージをいただき本当にふるさとは温かくありがたい場所です。

春の甲子園に母校、富岡西高校が初めて出場しましたが、
初戦で大敗。。。。タコ介さん、しっかり冨西の応援をしてくださって
ました



徳島の皆さま、本当に放送お聞きいただきありがとうございました。
最終は2回目の5月8日からの台湾ツアーです!
台湾は毎回行くのが本当に楽しみな場所ですね。


初日は、前回、出演したSapphoのセッションへ、

たくさんのミュージシャンの方に
お会いして、偶然、日本からいらしていたシンガーあゆこさんにもお目にかかれました。
わたしも歌わせていただいて盛り上がったセッションでした




5/8は”Marsalis Home Taipei"のライブです。

ここは2回目の出演でスタッフも優しく、ホテルの中のジャズクラブなので、ゴージャスな感じです。
沢山のお客様にプラス、ロスアンジェルスに住んでいた時の知り合いが
台湾にお仕事で移り住んでいまして知り合いを誘っていらしてくださいました。
日本で共演したシンガーAngu HUも遊びにきてくれました!嬉しい再会!!

ジャムセッションでお会いした、シンガーあゆこさんもいらしてくださいました。
ありがとうございます!


台湾は若い方がたくさんJAZZを聞いてくださいます。
会場も若さでいっぱいです。
これは本当に嬉しいことですね~


Kevin Liu(Sax) Tim Yeh(P) Lee Shih Chun(G) Wei Chin Chang(B) Takeshi Sakamoto(Dr.)






ミュージシャンは彼らのTSOP日本ツアーで私がゲストで歌ったこともあり、
すでに顔見知りでしたので、スムーズに私のCDの音楽を理解してくださっていて
楽しく安心して歌えました。ドラム坂本さんにはいつもお世話になり感謝です!


オープンエアーの客席からの風景もおしゃれ~~
都会的な空間でした


台湾の最終日は5/11”,Yuppy Bookstore Cafe“”

この素敵なフライヤーはオーナーがデザインして作ってくださいました。
あたかみのあるフライヤーで大好きです

初めての出演でしたが、ドアを開けた瞬間、この店の雰囲気に魅了され
こんな場所で歌えるなんで。。。幸せすぎる!!!と天に感謝!






ミュージシャンはドラムの林冠良さん以外は前回も共演していますので、
信頼できるメンバーです。林さんは女性ですが、ユーモアのあるチャーミングなかたで
すぐに打ち解けました。

Mike(P) 藤井俊充(B) 林冠良(Dr)


90人以上のお客様で、FULL HOUSEです。台湾でこんなたくさんのお客様の中で
歌えることに本当にシンガーとして歌手冥利につきるといいますか。。。。
ありがたい時間でした

私の歌にも真剣に耳を高向けていただき、MCにもこたえてくださる温かい台湾の人柄にも感動です。
オーナーも知性的な素敵な女性でお話できてうれしかった!



ライブの後もお客さまが話しかけてくださっていろいろなお話ができました。


2回めの台湾ツアーも空港についた瞬間から台湾の方の親切な対応
優しい国民性、私の心が穏やかに、癒されていくのは自分でも分かります。
こんな感じで日々過ごせたら、人生は心豊かなんだろうな。。。。と思わせる国です。
今回の台湾ツアーにご尽力いただいた、藤井俊充さんに本当に感謝でいっぱいです。

今回のツアーに来ていただいたファンの方々、お友達、サポートしていただいた、ミュージシャン、
ジャズクラブのオーナー、スタッフ他
今回のツアーに関わっていただいた皆様に心から感謝です。
また、次のツアーにむかって、精進してまいります。
どうか今後も応援、よろしくお願いいたします。
そして、次回お会いできる日まで、健康で笑顔でいられますように!!!

わたしも前向きにまた、がんばりますね。。。
歌はなかなかうまくならないけど。。。
Never Give UP!


RICO
by ricoyuzen
| 2019-06-04 10:16